フーリエ変換赤外分光分析(FT-IR)とは
フーリエ変換赤外分光分析(FT-IR)は、物質の分子構造や化学組成を調べるための分析手法の一つです。試料に赤外線を照射した際に得られる赤外吸収スペクトルから、物質の同定、定量を行う手法です。
例として接着剤などの付着物や異物混入、正規の材料を使用しているかなどの分析が可能です。
プラスチック、樹脂、合成繊維など、様々な有機物の同定に用いられますが、一部の無機物や定量評価にも使用されます。化学構造、結晶構造、配向などに関する情報も取得可能です。
- 長所
-
- ライブラリーが豊富
- 試料の損傷がほとんどなく、非破壊での分析が可能
- 短所
-
- 試料の前処理が必要
- ガラス容器内の試料を直接測定できない
- 水分の影響が大きい
- 黒色試料の測定が苦手
- 用途例
-
- 有機物汚染の分析評価
- 不良解析(表面付着物、パッド電極不良、コーティング不良など)
- リチウムイオン電池セパレータの材質分析
フーリエ変換赤外分光分析(FT-IR)に対応可能な企業
フーリエ変換赤外分光分析(FT-IR)に用いる装置
-
- フーリエ変換赤外分光光度計(FT-IR)
- 赤外線を照射することで得られる各分子に特有の振動を反映したスペクトルを用いて、分子の構造を解析する装置。
関連規格
- JIS K0117
- 赤外分光分析方法通則
お探しの企業が見つからなかった場合は、弊社のコーディネーターが代わりにお探しいたします
お気軽にご相談ください