輸送試験コーナー

輸送試験とは

輸送試験トップイメージ

輸送試験は、トラック、航空機、鉄道など輸送の際に発生する振動や衝撃などに対して、実際の輸送をする前に包装をされた貨物がどれだけ耐えることができるのか、包装の信頼性評価を行う試験です。
具体的には、前処置(温湿度環境試験)、振動試験、落下試験、圧縮試験といった試験を行います。

国内ではJISの包装規格に基づいた試験を行いますが、海外への輸送となると各国が定めた規格に対応する試験(例えばASTM、ISOなど)を実施することが必要です。こちらのコーナーでは、梱包試作品等の評価試験のみならず、製品を守るために不可欠な梱包(包装)に関する設計についても対応可能な企業を紹介しています。

目的で探す

規格を基に試験を実施したい規格を基に試験を実施したい

評価試験を実施したい評価試験を実施したい

注目されている評価試験(規格)

注目の試験ISTAISTA

ISTA規格は、製品の輸送における安全性を評価するための国際的な基準です。製品を梱包した状態で、様々な輸送環境を模擬した試験を行い、その包装が適切かどうかを評価します。

ISTAは、製品の損傷を防ぎ、サプライチェーン全体での品質を確保するために、世界中の多くの企業で採用されています。特に、電子機器や精密機器など、輸送中のダメージを受けやすい製品の包装設計に広く利用されています。

ISTAのメリット

ISTAの主な試験

対象となる規格:ISTA 1、ISTA 2、ISTA 3、ISTA 7など

ISTAの詳細と、各シリーズの試験に対応した企業をご紹介しています。

ISTA詳細と対応企業 ▶

注目の試験ASTMASTM

ASTMは、製品や材料の品質、安全性、性能を評価・規格化するための国際的な規格です。現在は様々な分野で12,000以上の標準規格を策定・提供しています。

輸送試験に関連した規格ではASTM D4169-22などがあり、輸送時における振動、衝撃、圧力、温度変動などに対するパッケージの性能を確認するために用いられます。

ASTMのメリット

ASTM(輸送試験関連)の主な試験

対象となる規格:ASTM D4169など

ASTMの詳細と、各シリーズの試験に対応した企業をご紹介しています。

ASTM 詳細と対応企業 ▶

PICK UPUN検査証(UNマーク)

爆発物や毒物などの危険物を航空輸送や海上輸送をする場合、容器及び包装の性能について、国土交通省が定めた技術基準に適合していることを検査する必要があります。

この検査は、国土交通省の登録検査機関である一般社団法人日本舶用品検定協会または、指定試験所が実施しており、合格すると、危険物容器検査証が交付され、「UNマーク」を取得できます。

「UNマーク」を表示した危険物容器は国際的に認められており、「国連・危険物の輸送に関する勧告」への対応が可能。世界の船舶・航空・陸上において、危険物の輸送ができます。

UN検査証に対応する企業

日通NECロジスティクス株式会社

お探しの企業が見つからなかった場合は、弊社のコーディネーターが代わりにお探しいたします

お気軽にご相談ください
ページ上部へ