AEC-Q101 個別半導体(ディスクリート)部品を対象(コンデンサー・トランジスタ・ダイオード等)
アメリカの大手自動車メーカーが中心となって設立されたAEC(Automotive Electronics Council)により、車載電子部品の信頼性試験規格として策定されました。現在の世界標準となっているため、多くの自動車メーカーが部品調達の際に必須条件としています。
AEC-Q101は、AECが策定した自動車用途向けディスクリート半導体デバイスの信頼性試験に関する規格です。トランジスタやダイオードなどのディスクリート半導体が、自動車環境で求められる品質と信頼性基準を満たすための最小限のストレス試験要件と試験条件を定めています。
対応企業紹介
-
車載用電子部品の信頼性試験(AEC-Q101)
沖エンジニアリング株式会社OKIエンジニアリングで対応可能な試験及びAEC規格について紹介します。
-
お役立ち情報:AECとは
[株式会社Wave Technology]当社の車載用半導体の信頼性試験では、AEC-Q101の一部試験項目に対応しております。
試験項目 | 参照規格 |
---|---|
ストレス試験前後の電気的特性取得 Pre- and PostStress Electrical Test(TEST) |
|
前処理 Pre-conditioning(PC) SMD部品 Test#7, 8, 9, 10のみ |
|
外観検査 External Visual(EV) |
|
パラメータ検証 Parametric Verification(PV) |
|
高温逆バイアス試験 High Temperature Reverse Bias(HTRB) |
|
ACブロッキング電圧 AC blocking voltage(ACBV) |
|
高温順バイアス試験 High-temperature forward bias(HTFB) |
|
定常動作試験 Steady State Operational(SSOP) |
|
高温ゲートバイアス試験 High Temperature Gate Bias(HTGB) |
|
温度サイクル試験 Temperature Cycling(TC) |
|
温度サイクル試験後の高温テスト Temperature Cycling Hot Test(TCHT) |
|
温度サイクル試験後の内部剥離検査 TC Delamination Test(TCDT) |
|
高温バイアス試験500時間後のワイヤボンド強度 Wire Bond Interconnect Strength(WBI) |
|
バイアスなし、高温高湿試験 Unbiased HAST(UHAST) |
|
オートクレーブ Autoclave(AC) |
|
バイアス印加 高温高湿試験 Highly Accelerated Stress Test(HAST) |
|
高温高湿 逆バイアス試験 High Humidity High Temp. Reverse Bias(H3TRB) |
|
高温高湿 順バイアス試験 High Temperature High Humidity Bias(HTHHB) |
|
ON/OFF動作寿命 Intermittent Operational Life(IOL) |
|
パワー温度サイクル試験 Power Temperature Cycling(PTC) |
|
人体モデル静電破壊試験 ESD HBM Characterization(ESDH) |
|
デバイス帯電モデル静電破壊試験 ESD CDM Characterization(ESDC) |
|
破壊的物理解析 Destructive Physical Analysis(DPA) |
|
寸法測定 Physical Dimension(PD) |
|
リード強度 Terminal Strength(TS) |
|
耐溶剤性試験 Resistance to Solvents(RTS) |
|
定加速度試験 Constant Acceleration(CA) |
|
振動試験 Vibration Variable Frequency(VVF) |
|
衝撃試験 Mechanical Shock(MS) |
|
封止試験 Hermeticity(HER) |
|
半田耐熱性試験 Resistance to Solder Heat(RSH) |
|
はんだ濡れ性試験 Solderability(SD) |
|
熱抵抗測定 Thermal Resistance(TR) |
|
ワイヤボンド強度 Wire Bond Shear Strength(WBS) |
|
ワイヤボンドプル強度 Wire Bond Pull Strength(WBP) |
|
ワイヤボンドシェア強度 Bond Shear Strength(BS) |
|
ダイシェア強度 Die Shear(DS) |
|
非クランプインダクティブスイッチング Unclamped Inductive Switching(UIS) |
|
プロセス変更時に実施 Dielectric Integrity(DI) |
|
短絡試験(ショートサーキット) Short Circuit Characterization(SC) |
|
短絡回路評価 Short Circuit Current Rating(SCR) |
|
鉛フリー評価 Lead Free(LF) |
お探しの企業が見つからなかった場合は、弊社のコーディネーターが代わりにお探しいたします
お気軽にご相談ください