温湿度試験、腐食試験特集(環境試験特集)
環境試験について

環境試験は、機器や部品が実際に使用される環境を再現することで、耐性を確認するための試験です。
耐温湿度試験、耐腐食試験、振動衝撃試験、耐候性試験のほか、これらの試験を組み合わせた複合的な試験も実施されます。
ピックアップ企業

自動車分野・産業分野など多岐にわたり、お客様の半導体の品質向上を強力にサポート。パワー半導体製品の評価に求められる200~300℃の温度サイクル試験をはじめ、各種信頼性試験・各種解析・真贋調査・化学分析・計測器校正に対応。

注目の試験
ガス腐食試験
腐食性ガス環境において、材料や製品の腐食による変化を確認するための試験です。
亜硫酸ガス(SO2)、硫化水素ガス(H2S)等、単独でのガス試験、もしくは混合ガス試験を行います。
試験 | 参照規格 | 対応企業 |
---|---|---|
亜硫酸ガス(二酸化硫黄)試験 (SO2ガス試験) |
JIS C60068-2-42IEC 60068-2-42 | |
硫化水素ガス試験(H2Sガス試験) | JIS C60068-2-43IEC 60068-2-43 | |
二酸化窒素ガス試験(NO2ガス試験) | ||
混合ガス試験 | JIS C60068-2-60IEC 60068-2-60 |
温度サイクル試験
製品・試料を液槽空間内で高温・低温による繰り返し温度変化を短時間に与えることにより、製品の耐久性を評価する試験です。製品・試料は、急熱・急冷することで発生する、衝撃的な熱ストレスを受けることになります。
試験 | 参照規格 | 対応企業 |
---|---|---|
気槽熱衝撃試験 | JIS C60068-2-14IEC 60068-2-14MIL-STD-883MIL-STD-202ED-4701/100 試験方法105JESD22-A104E | |
液槽熱衝撃試験 | JIS C60068-2-14MIL-STD-883MIL-STD-202ED-4701/300 試験方法307JESD22-A106B | |
湿度冷熱衝撃試験(結露サイクル試験) |
温湿度サイクル試験
温度と湿度を繰り返し変化させ、電子部品、材料の耐久性を評価する試験です。温湿度組合せ(サイクル)試験(JIS C60068-2-38、IEC 60068-2-38)は低温高湿/高温高湿と比べて範囲、スピードに厳しい条件になっています
注目の組み合わせ試験
以下は試験を同時に実施、または同試験所内で個々に試験の実施が可能な組み合わせの試験となります。
試験別一覧
温湿度環境試験
屋外環境試験
中分類 | 小分類 | 対応規格 |
---|---|---|
耐候性試験 |
サンシャインウェザーメーター試験 カーボンアーク試験 |
JIS K7350-4
JIS A1415 JIS A1439 JIS K6266 JIS D0205 JIS B7753 |
キセノンランプ試験 キセノンフェードメーター試験 キセノンウェザーメーター試験 |
JIS K7350-2
JIS K5600-7-7 JIS A1415 JIS A1439 JIS K6266 JIS D0205 JIS B7754 |
|
メタルハライド試験 スーパーUV試験 |
JTM G01 | |
UVランプ試験 UVB試験 紫外線蛍光ランプ試験 |
JIS K7350-3 JIS K5600-7-8 JIS A1415 JIS K6266 JIS D0205 |
|
耐水試験 防水試験 |
JIS C60068-2-18(IEC 60068-2-18) JIS D 0203 JIS E 3017 SAE J575 |
|
散水試験 噴水試験 浸水試験 |
||
IP試験 | JIS C0920 IEC 60529 JIS D5020 ISO 20653 | |
塩水噴霧試験 | JIS C60068-2-52 IEC 60068-2-52 | |
中性塩水噴霧試験(NSS) | JIS C60068-2-11 IEC 60068-2-11 JIS Z2371 JIS H8502 JASO M609 JASO M610 ISO 9227 | |
キャス試験(CASS) | JIS C60068-2-11 IEC 60068-2-11 JIS Z2371 JIS H8502 JASO M609 JASO M610 ISO 9227 | |
酢酸塩水噴霧試験(AASS) | JIS C60068-2-11 IEC 60068-2-11 JIS Z2371 JIS H8502 JASO M609 JASO M610 ISO 9227 | |
塩水噴霧耐食性試験 | IEC 61701 | |
塩水噴霧複合サイクル試験 複合サイクル腐食試験(CCT) | ||
アイスウォーター衝撃試験 | スプラッシュウォーター衝撃試験(水はね試験) | ISO 16750-4 JASO D014-4 LV124 |
浸漬試験 | ISO 16750-4 JASO D014-4 LV124 | |
塵埃試験
耐塵試験 防塵試験 |
気流試験 浮遊試験 |
JIS C60068-2-68(IEC 60068-2-68)
JIS C0920
IEC 60529
JIS D0207
JIS D5500
JIS E4036 JIS Z8901 |
ガス腐食試験 |
亜硫酸ガス試験 二酸化硫黄試験 SO2ガス試験 |
JIS C60068-2-42 IEC 60068-2-42 JIS C60068-2-49(IEC 60068-2-49) |
硫化水素ガス試験 H2Sガス試験 |
JIS C60068-2-43 IEC 60068-2-43 JIS C60068-2-46(IEC 60068-2-46) | |
二酸化窒素ガス試験 NO2ガス試験 |
||
混合ガス試験 | JIS C5402-11-7(IEC 60512-11-2) JIS C60068-2-60 IEC 60068-2-60 | |
単一ガス流腐食試験 | JIS C5402-11-14(IEC 60512-11-14) | |
JIS C5445 | ||
JIS H8502
JIS K6259-1 ISO 16750-1 ISO 16750-4 ISO 10062 EIA-364-65A JEITA ED-4912A EN 60068-2-60 ASTM B809 EIA-977 ISO 19453-1 ISO 19453-4<br> IEC 60747-5-13 |
||
S8ガス試験 | ||
応力腐食割れ試験 |
JIS G0576 JIS G0575 |
|
浸漬腐食試験 |
JIS G0571 JIS G0572 JIS G0573 JIS G0575 JIS G0578 JIS K2234 JIS K2408 |
|
電気化学的腐食試験 | 腐食電位測定試験 |
JIS G0577 JIS G0579 JIS G0580 |
アノード分極曲線測定試験 |
JIS G0577 JIS G0579 JIS G0580 |
|
インピーダンス測定試験 |
JIS G0577 JIS G0579 JIS G0580 |
|
オゾン試験 | JIS K6259 ISO 1431 JIS K6301 JIS D0205 | |
耐火性試験 | グローワイヤー試験 |
JIS C60695-2-10(IEC 60695-2-10) JIS C60695-2-11(IEC 60695-2-11) JIS C60695-2-12(IEC 60695-2-12) JIS C60695-2-13(IEC 60695-2-13) |
ニードルフレーム試験 | JIS C60695-11-5(IEC 60695-11-5) | |
UL94燃焼性試験 |
JIS C60695-11-10(IEC 60695-11-10) JIS C60695-11-20(IEC 60695-11-20) UL94 V-0 UL94 V-1 UL94 V-2 |
|
日射試験 | DIN 75220 IEC 60068-2-5 MIL-STD-8 | |
飛石試験 チッピング試験 グラベロ試験 |
JASO M104
SAE J400 ISO 20567-1 Test Method B |
|
フォギング試験 ガラス霞み性試験 曇価試験 |
ISO 6452 DIN 75201 |
|
耐圧試験 |
JIS B8283 JIS B8266 JIS B8265 JIS K6330-2 JIS S3200-1 JIS Z2342 ISO 17654 |
|
気密試験
封止試験 リーク試験 |
JIS C60068-2-17(IEC 60068-2-17) JIS C5402-14-7 JIS Z4820 ISO 8639 ISO 13255 ISO 13783 ISO 13844 IEC 60512-14-6 IEC 60512-14-7 IEC 60749-8 |
|
耐溶剤性試験 | JIS C60068-2-45(IEC 60068-2-45) |
機械環境試験
新着情報
-
2022.4.11 ニュース
-
2022.4.4 ニュース
お探しの企業が見つからなかった場合は、弊社のコーディネーターが代わりにお探しいたします
お気軽にご相談ください